外反母趾
こんなお悩みはありませんか?
親指の付け根に痛みがある
親指が「くの字」型に変形しいる
親指に痺れが出る
親指の付け根に痛みがあり「くの字」型に変形している場合は、外反母趾の可能性がございます。
外反母趾が痛くてヒールが履けない
前足部に体重が集中するハイヒールは、スニーカーなどに比べて約1.5倍負担がかかると言われています。さらに靴の先が細いため足の親指が「くの字」型になりやすく外反母趾になりやすいと考えます。
親指が動かしづらい
親指が「くの字」型に変形していると親指の関節が動かしづらくなってしまいます。
外反母趾で知っておくべきこと
外反母趾の初期段階では、保存療法のみで日常生活を送ることも可能ですが、放置すると変形が進行し、手術が必要になる場合があります。また、外反母趾だと思っていたら、関節リウマチなど他の病気である可能性もあります。したがって、母趾の変形や痛みを感じた際は、なるべく早く整形外科を受診することをお勧めいたします。
外反母趾の簡単なセルフチェックとして、足の親指と人差し指の隙間に指を入れたとき、入る指の本数で重症度を確認する方法があります。隙間に指が1本入るのが正常で、隙間に2本入るのが中等度の外反母趾、隙間に指が3本入るのが重度の外反母趾です。
症状の現れ方は?
外反母趾が現れる原因として、靴のサイズが合っていないまま履き続けることが挙げられます。足に合わないサイズの靴やハイヒールを履くことにより、外反母趾になりやすくなると考えられます。ハイヒールの構造上、母趾の付け根が「くの字」に曲げられてしまい、外反変形が生じやすくなります。また、小趾は逆に内反変形が生じやすくなります。
普段の生活習慣から起こる要因として、裸足になる時間の減少が考えられます。さらに、車や電車などの普及による歩行時間の減少も外反母趾の原因に繋がると考えられます。このような生活習慣を送っていると、足の筋力が低下し、扁平足になり、それが外反母趾に繋がる可能性があります。
その他の原因は?
外反母趾になるその他の原因として、生まれつきの骨の形や関節の構造など、元々の足の骨格によって外反母趾になるリスクは変わると考えられます。
もともとの骨が大きいと、靴を履いた際により圧迫されやすく、外反母趾になりやすいです。また、足が柔らかくアーチが崩れやすい方や、足の骨の中足骨が長い方、中足骨頭の並びが水平でない方などは、アーチが崩れて外反母趾になりやすいと考えられます。
その他にも、関節リウマチによる足趾関節炎が長期にわたると、外反母趾や内反小趾、鷲爪変形、足趾の重なり、偏平足が生じることがあります。
外反母趾を放置するとどうなる?
外反母趾を放置すると、さまざまな症状が現れます。
外反母趾が進行するにつれて、親指の付け根部分の痛みが増し、歩くことも辛くなります。親指がさらに外側に曲がり、他の足指に重なり合うなど、足の形状が変わってしまいます。親指が靴に押し付けられるため、靴擦れやタコができやすくなります。
また、外反母趾が進行すると親指の関節に炎症が生じ、関節炎を引き起こすリスクが高まります。関節炎により痛みの増加や関節の硬化が考えられます。
外反母趾による足の変形が進むと、正常な歩行が難しくなり、足全体に負担がかかり、膝や腰、背中にまで影響が出ることがあります。外反母趾の症状が現れた場合には、なるべく早く病院を受診されることをお勧めいたします。
当院の施術方法について
そもそも外反母趾の根本的な要因は、骨盤の歪みです。骨盤、股関節、膝関節、足首、足の指は連動しています。そのため、骨盤が歪んでしまうと、負荷が下に広がってしまいます。そして、最終的には足の親指に負担がかかり、外反母趾になってしまいます。
当院では、『骨盤はがし』や『全身矯正』の施術方法があります。足への負担が軽減し、体の使い方を徐々に矯正できるため、外反母趾の症状を軽減に導くことが期待できます。
また、足のアーチにもしっかりアプローチする『足の極み』というメニューもございます。当院の足の極みでは、足の縦アーチ、横アーチにもアプローチをかけます。この縦アーチと横アーチが崩れてしまうと、足のクッションが無くなり、足や足関節、膝関節、腰などの負担が大きくなってしまいます。そのため、アーチにアプローチをかけて足の負担を軽減していくことができます。
改善していく上でのポイント
外反母趾は病気同様、早めの改善や対処が早期回復への近道です。
多くの施術院や揉みほぐし店などでは、外反母趾に対して「足やアキレス腱などのストレッチ」「医療用インソールによる足部の矯正」「消炎湿布」「衝撃波」「手術」などを行っています。しかし、つらい症状が出ている箇所を揉んだり湿布を貼るなどしてもその効果は一時的なものに過ぎず、むしろ慢性化する恐れがあるため、注意が必要です。
身体の歪みを整えることで、外反母趾によるお悩みが解消されるます。原因は長年にわたる身体の使い方のクセであることが多いです。外反母趾になる原因を解消していくことが大切ですので、ご気軽にご相談ください。