悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいとは身体の平衡感覚(バランス)が保てなくなってしまうことを表しています。
めまいにはいくつか種類があり、”回転性めまい”、”動揺性めまい”、”活動性めまい”などが挙げれれます。

・回転性めまいとは、自分自身がぐるぐる回ってしまう感じ、周りがぐるぐる回っているような感じ、周りの物が上下左右に流れているような感じが見られます。
・動揺性めまいとは、自分自身の身体が揺れている感じ、歩行時にふらつくような感じ、座ったりじっとしている時に揺れるような感じが見られます。
・活動性めまいは、地面に足がつかないようなふわふわした感じ、自分自身の体が空中に浮いているような感じが見られます。

めまいの根本原因は?

・三半規管に異常が見られる
・ストレス
・自律神経の乱れ
・睡眠不足

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

朝起きて立ち上がる際にめまいが出てふらつきやすい
仕事中に立ちっぱなしでいると周りがぐるぐる回っているような感じになってふらつきそうになる
デスクワークで1日何時間もパソコンで仕事を続けているとめまいが出て集中できなくなる
めまいがひどくなってくると頭痛や吐き気が出てしまい勉強に集中できなくなる
めまいが強く出る日は何もできなくなって1日中寝込んでしまう
めまいを抑えるために薬を飲むが副作用の影響で眠くなってしまう

めまい に対する当院の考え

当院ではめまいを軽減する施術を提供しています。特にドライヘッド矯正という方法を用いて、頭部への血流促進を図ります。血液に含まれる酸素量が少ない状態でめまいが引き起こされることが多いため、血流の増加がめまいの軽減に繋がると考えています。

また、めまいは栄養素の不足や日常の姿勢、睡眠不足によっても引き起こされることがあります。そのため、当院では鉄分が豊富な食材の摂取や正しい姿勢の維持についてのアドバイスも行っています。ドライヘッド矯正は睡眠不足の軽減にも効果が期待できると考えています。

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

めまいの原因は複数あります。

まず1つ目は身体内の鉄分が不足することで、ヘモグロビンの生産が減少し、それに伴い脳の酸素供給が不足することです。この酸素不足がめまいを引き起こす要因となります。
他にも、立ちくらみや頭痛、吐き気などの症状が表れることがあります。このため、ヘモグロビンの生産を増やし、酸素不足を防ぐ対策が重要です。

2つ目の原因として考えられるのは、内耳機能の低下です。内耳が正常に機能しないと、バランス感覚が乱れ、めまいが生じる可能性があります。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいには大きく分けて”回転性めまい”と”浮動性めまい”があります。これらを放置すると、聴力の障害や手足の麻痺などの機能障害が引き起こされることがあります。

回転性めまいは主に内耳の平衡を司る部分に問題がある場合が多いですが、脳卒中などの重篤な疾患も考慮されるべきです。ろれつが回らない、麻痺やしびれを感じる場合は、速やかに対策を取ることが重要です。
一方、浮動性めまいは比較的に脳幹や小脳に異常が見られることが多く、その後も症状が慢性化する可能性が高いです。

受診の際には、めまいのタイミングや持続時間、他に吐き気などの症状があったかを詳細に伝えることが重要です。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

めまいに対して当院ではドライヘッド矯正をお勧めしています。

ドライヘッド矯正は頸部の筋肉を緩め、頭部の骨格にアプローチすることで頭部への血流を促進し、めまいの原因である脳への酸素不足や血液の量を増加させる効果が期待できます。また、この施術は眼精疲労や頭痛にも有効で、めまいの症状が表れる前の予防にもつながります。さらに、首の寝違えや肩凝り、首こりなどにも効果があり、胸筋に対するアプローチも含まれており、内巻きから来る背中の痛みなどの軽減も期待できます。

めまいだけでなく、様々な身体の不調に対して総合的なアプローチを目指しています。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ドライヘッド矯正の施術を受けることで、どのように楽になるかをご説明します。

ドライヘッド矯正は、頸部の筋肉の緊張をほぐし、顎、頬、耳、目、頭などの関節や筋肉を整えるメニューです。これにより血流循環が良くなり、体全体に酸素を循環させる効果が期待されます。同時に、自律神経の乱れを軽減できるため、めまいだけでなく頭痛や眼精疲労などのお悩みにも効果が期待できると考えられます。

また、めまいや頭痛の原因として、姿勢不良による首の筋肉の緊張が関与していることもあります。例えば、猫背姿勢で首が前のめりになると、頭を支える首の筋肉が緊張し、それがめまいや頭痛の引き金になることがあります。そのため、めまいなどの症状が表れていなくても、未然に防ぐためにもドライヘッド矯正は効果が期待できると考えられます。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

めまいを軽減するために必要な施術の頻度についてお伝えします。

お身体の状態を安定させていくためには、週に一度以上の施術が効果を期待できます。1回の施術で当日の症状を軽減することは可能ですが、その効果が持続することは難しい場合があります。数日経つと再び症状が戻ってしまうことがありますので、定期的に施術を行うことで症状の軽減を図ることが大切です。

週に一度以上の頻度で施術を行うことで、症状の軽減効果が期待できます。